本場ブラジルのサッカー観戦の模様を...
滞在していたミナスジェライス州のクルゼイロECのホームゲームを
ミネイロンというスタジアムの観にいきました
対戦相手はポタフォゴFC。 このときはリーグ戦の終盤で順位はもう確定していて
クルゼイロは4位、ポタフォゴは16位で格下相手のいわば消化試合だったそうです
わくわくでしたが、やはり日本とは違うところが沢山
まずはナイターの開始時間が、夜10時から..と遅く、子どもは全くいませんでした。
そしてこちらは、入場ゲートの厳重なボディチェック。
入国審査よりもサッカースタジアムに入る方がずっと厳しいの。
この位入念に調べるので、女性は女性の警備員がチェックするんですよ。
クルゼイロのチームカラーは青で、このお兄さんの胸にあるように
南十字星がシンボルなのですが...
この日は黄色いユニを来ている人も多数。
W杯を記念した、特別ユニフォームなんですって、
へーーー
日本じゃJリーグのユニホームをW杯前にサムライブルーに変える
なんて考えられないですよね。もしかしたらブラジルリーグのチームに
ナショナルカラーの黄色のチームはないのかな?とおもって調べたら
セリエAにはやはりありませんでした。
トイレの前にたたずむお姉さんは、入る人にひとり分ずつ
トイレットペーパーを配る人です。よくみると持ってるでしょ。
消化試合ということで、75.000人はいるスタアムには2万も入ってなかったかな?
でも、サポーターの応援は半端じゃありません。大迫力。
ひとりひとりのテンションが高いんですね。
日本の応援って、太鼓にしても唄にしても統制とれていますが
ブラジルは、あっちでもこっちでも勝手に応援してるって印象...笑
正直、メインスタンドはガラガラですが、ゴール裏は凄い声援で..
向かいのアウェイ・ポタフォゴサポの声は全く聞こえません
選手も今日はW杯ユニ
試合はクルゼーロが先制、1-0で試合は硬直状態、しかも格下のポタフォゴに攻められまくり、
だけど、再三攻めるポタフォゴの方も決めきれず...
(はぁ~。どっかのチームみたいだ..)
ポタフォゴはゴール前のファールでPKをとり決定的なチャンスにも
クルゼーロのゴールキーパーに阻まれてしまいます
(はぁ~。ほんと、どっかのチームみたいだわ...)
PKを阻止したときの歓喜のクルゼーロサポーターの動画
ど迫力~~ つーか、うるさーーーっっ!
と、いうことで1-0でハーフタイム
ハーフタイムにマスコットがPK合戦。なんか、妙に和むな~~
そうそう、ごはんね。
ハーフタイムにジェニーのお兄ちゃんが買ってきてくれました
うわ~。なんでしょう?これ?
ご飯の上に、野菜、豆、目玉焼き、豚肉のソテーが豪快に..
というかごちゃごちゃに乗っかったどんぶり。って感じ
でもね、意外や、おいしかったですよ。
特に豚肉は、多分ブラジルで初めて食べましたが、柔らかく最高においしかった~
さて、後半もさすがブラジルのサッカー、スピード感は抜群なんですが
やっぱり決めきれないポタフォゴと、ぱっとしないクルゼーロ
だんだん、クルゼーロサポのホストパパもイライラしてきて..
心情的にはどっかのチームみたいなポタフォゴを応援したかったけど
私はひたすらクルゼーロの勝利を祈りましたよ。
だって、これで負けたら、ホストパパがどんだけ怒りまくるかと思うと..
結局、1-0のままホイッスルが鳴り
クルゼーロ勝利!!
やったぁ~~
でわなく...
超ブーイング
こっ。。こっっ 怖い
ひょっとして、これは試合内容が悪かったから?
ひえぇ~勝ったのに..
やっぱ、 ブラジルのサポーターは厳しいっっ!
それにね、日本だったら、まず、ゴール裏に選手達がやってきて
サポーターに挨拶してピッチを一周するでしょ。
そんなの全然ありませんから..
てか
こんな恐ろしいサポーターの前に、選手は登場できなかろうっっ
って感じ
あ~、こわかった。ホント勝って良かった。
しかしね、今回さすがに、思っちゃいましたよ。
私と同じ、どっかのチームのサポーターだったらわかると思いますが
いつまでも、なんでもかんでも、温かい拍手を送っていては、チームは強くならないかも?って...。
クルゼーロのシンボルマークは南十字星
このおにいちゃんの背中には、クルゼーロの文字と
南十字星の入れ墨が..
この体はってるサポーターのお兄ちゃんの背中を見ながら
ブラジルのサッカーと、遥か遠いおらが村のどっかチームを想いを馳せ、
いろーーいろ考えながら、帰ってきた私でした。
それはさておきれは、いよいよ今日はW杯パラグアイ戦ですね
ベスト8進出を信じましょう