函館最終日のおひるは、SNSの友人のおすすめですき焼きを
頂くことにしました。名店 阿佐利本店さん、お店の前が
あさり通り、という名前がついているほどの名店!
華美とは違った趣のある歴史的なお店構えも素敵です。
とても人気のあるお店でしたが、コロナ禍が幸いしたか
帰省する土曜日のおひるに予約がとれました。
予約の時間まで函館山を車で登りました。
壮大な海と街並みの風景が圧巻。
満足して、前日にお店の場所も確認していたお店へいそいそ..
店内はまるで新選組が土方歳三が夜な夜な戦略を立てていsたような
ちょっと複雑な古い構造、タイムスリップしたみたい
すき焼きは
●黒毛和牛A5牝サーロインコース
を頂きます
その日においしいとおもわれる地域の牛を選んで提供
しているそうで、この日牝牛さんは宮崎牛、
そして識別番号は1393151515...と、この年になって
識別番号まで記載されている牛のすき焼きを頂くのは
初めてです
関東のすき焼きとは異なり、鶏がらスープで炊いた
牛は、お肉のおいしさがくっきり、しっかりと霜降り
のお肉ですが、脂がさわやかで甘味があり実においしい
お供はうどんが名物だったようですが、私たちは白いごはん
を選択、お箸を持つ手も止まらず、あっという間に完食
それでですね.....
ほんとにほんとにおいしかったのですが
この日、函館は33度を超える暑さ。そう、当店は冷房がありません。
おいしいけど、暑い。
おいしいけど、暑い。
でお肉のお替りまでは食が進みませんでした。
お店が設立当時の函館の夏はさぞ涼しかったのでしょう
しかし、温暖化が叫ばれる現代の函館は、とてもお暑い。
しかし、この歴史的なお店にクーラーというのも風情がない
むつかしいところですね。
供えられた、うちわで涼をとりながら、汗だくですき焼きを
いただくのが粋なのかもしれません。
さわやかなデザートのゆずアイスが天国!
暑くて、とってもおいしい、名店に大満足でした。
*************************
おひるごはんのまえに函館山に登りました。
やはりコロナの影響があり夜の函館の街中は少々暗かった為100万ドルの夜景は断念しひるの函館山に登りました。でっかいどー北海道!!ってわかる人にはわかる。#函館山#函館山展望台